腰痛、左足先までの痺れと痛み「坐骨神経痛と診断されたけれど、何処に行っても治らなかったのが良くなって嬉しい!」

患者さま

N.T様(男性/70歳)東大阪市石切在住
職業:小物卸業
症状:腰〜臀部(お尻)〜左脚先への痺れと痛み、鼠蹊部痛(脚の付け根前方、下腹部の方)、右膝痛、肩こり

ご来院時の症状

この患者様もこれまであらゆる病院や整骨院・鍼灸院などで治療や施術を受けられてきたそうです。

しかし残念ながらおもわしい改善はあまりみられずに、最近ではトリガー注射という筋肉を緩める為に注射をされているとの事でしたが、この患者様が言うには他の方法に比べればまだマシだったので通っているけれども決して納得のいくほどの改善はみられていないとの事でした。
(決してこれらの方法が良くないと言うことではないのですが、骨のズレ=関節の可動性減少がある場合は、これを無視してはなかなか思うような改善は難しいでしょう) 半年くらい前に自宅の階段から数段落下して、骨盤を勢いよく打ち付けた後から腰痛が発症し、徐々に左の太ももに痛みが広がっていき更に足先や脚の付け根前方にまで痛みや痺れが拡大してきたとの事でした。

また最近では、右膝にも痛みが発症しているようでした。
また、ご本人はあまり自覚はないのですが、上半身の緊張が強く若干の肩コリもみてれとれました。
これは下半身の関節がズレている為に体の土台である部分がよじれていて、背中や首の関節にもズレが出来ているので骨の間から出ている神経の流れが滞り、その神経が支配している血管や筋肉・その他各器官の働きが鈍ってしまっていることが原因だと思われます!

一見、下半身の症状と関係無いようですが、いくら下半身を施術しても上半身に体のよじれが残っているとバランスを取るために、また下半身はよじれてきます!

症状をまとめますと、次の通りです。
・腰部〜左脚の主に外側に痛みと痺れ
・脚の付け根の前側(鼠蹊部)にも痛みとダルさ
・反対側(右側)の膝にも痛み
・今のところ、自覚症状はあまり無い肩コリではありますが、上半身の骨のズレと過緊張状態の為に、症状は徐々に増強傾向にあります

 

検査

右骨盤の関節のズレは最も古く頑固な状態になっていました。
そして身体全体が右へ傾いていて下がっている為に、右脚の関節の可動域減少傾向は著明です。

また体幹が右へ傾いていることによって、左側の組織に常に牽引力がかかっており、筋肉が過緊張を呈していました。 そうして左梨状筋という筋肉が過緊張状態であると、その筋肉のスグ深いところを坐骨神経が通っており、梨状筋が坐骨神経を圧迫して脚の痛みやシビレを発症してしまうのでした。
この梨状筋が緊張する原因は、左仙骨のズレがあるために起こってくるのです。

つまり、骨盤のズレを調整してから梨状筋を緩和操作で緩めて、脚の各関節も別に調整していくようにすると、左脚の症状と右ひざの痛みは改善していくはずです。
ただ下半身の調整をして症状が改善してきても、上半身の骨のズレが残っていると短期的に下半身のズレも戻ってきてしまいます。

この患者さまの場合も、首と背中にハッキリとしたズレがみられました。

経過

1回目:初めに、骨盤を調整してから背中と首へと施術を進めていきます。
次に、骨のズレを直すと神経の流れが良くなりますので、血行が良くなって筋肉の疲労が改善してきます。
その際に、緩和操作やストレッチ・適度な運動をすることによって、筋肉は急速に緩みはじめてきますし関節も良く動くようになってきます。

ただ、初回の場合は骨のズレが強いことが多いので、硬くなった関節をあまり初めからしっかり調整しすぎると、好転反応として一過性に諸症状が発症することがあります。

例えば、無性に眠たくなったり、疲れが出たような倦怠感を感じたり、だるくなったり等々です。
ですので、今回は少し軽めに調整をして終了しました。

2回目:前回、調整直後には今まで感じたことがなかったくらいに、身体が楽になったそう。
しかしながら、数日経た頃から徐々に症状が戻ってきたようでした。

まだズレがキッチリ取れていないからでしょう!

長年かかって出来上がったズレは、一度に直そうとすると身体に負担が大きいので、数回かけて直していかなくてはダルさが強く出てしまったり一時的に好転反応が強く出てきてしまうのです。

前回調整後に好転反応はみられなかったようでしたので、今回は調整を少しシッカリ刺激を強くして調整を施しました。
骨盤から背中・首へと調整をしていき、緩和操作・ストレッチ・気功三鍼法を施しました。

3回目:前回施術後から、痛みが半減してきたとのことでしたので、調整したところのズレが少しずつ安定してきているようでした。
今回も施術の手順としては前回同様に、骨のズレの調整をしてから筋肉や各関節を緩和操作で緩めていき、最後には気功三鍼法を施しました。

骨のズレが直って安定してくると、身体が本来持っている自然治癒力が旺盛になってくるので、薬もよく効いてくるようになります。
ですので、この患者さんの場合もトリガー注射の効果が高まってくるはずでしたが、症状が改善している為にもう注射はされていないとのことでした。

 

院長コメント

このように、骨のズレが整ってくると自然治癒力が高まってくる為に、たとえ仕事などでハードなことがあったとしても、一時的には肩が凝ったり腰がだるくなったりしても一晩休めば翌日には疲労が無くなってスッキリ出来るようになります。

ただ、ご来院時に発症していた痛みなどの原因となっているズレは新しいズレだという事実があります。
長年かかって出来上がってきた症状を発症させている骨のズレは、そのズレが出来上がってくる元になっているまた別のズレがあることが多いのです。

現在の症状を出している骨のズレの前に既にあった古いズレは、今まであったズレよりも頑固になっていますので、これを直していくのに時間が余計にかかったりします。

ですから、今すぐに症状を発症させることは無いので、この段階では通院の頻度を空けて定期的に調整することで解決できていきます。

ただし今すぐ症状を出すわけではありませんが、この古いズレをそのままにしておくと、またいずれは新しいズレが出来て新たな症状を発症してくるリスクが残ってしまいます。

つまりは初めのうちは痛みなどの症状を早く取り去るための調整をしていき、症状が治まってからは本当の意味で根本的な原因を取り除く調整が必要であり、症状が無くなっていても定期的な調整が大事であると云うことになります(*^_^*)


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA